行政書士・相続コンサルタントのなかしま美春です。業務の傍ら、エンディングノートを広める活動をしています。

私の終活セミナーを聞いて「エンディングノートの大切さ✨」を感じてくださったご夫妻が、エンディングノート書き方講座(月1回✖️6回)に参加してくださり、ライフプランナーの須河内喜久子さんと一緒に伴走をしていましたが、今回は、その最終回でした。

最終回は、「個人情報や保険、財産項目」のページでした。

(☞第1回目の記事はこちら
(☞第2回目の記事はこちら
(☞第3回目の記事はこちら

まずは私から、「この〇〇銀行は、相続手続きが相当面倒くさいですよ~💦ちょうどいま、お客様で〇〇銀行で相続手続きをされている方がいらっしゃいますが、やはり大変だとおっしゃっています」とご案内。

それから、使っていない預金口座も複数あったので、「何百円の残高の預金口座を解約するために専門家に支払う報酬もバカらしいですよ」と、解約をすることをおすすめしました。

一方、ライフプランナーの須河内さんからは、「保険契約において、判断能力の低下などにより自分の意思を伝えることができなくなる場合に備えるための家族情報登録制度等がありますよ」とご案内がありました。

複数の専門家がタッグを組むことで、ご案内できる内容が広がります。お近くでそういったイベントがあれば、ぜひ活用してくださいね。

当事務所でも、来年6月27日(土)に様々な専門家とタッグを組んで「第二回 晴れ晴れエンディングフェア in 春日市」を開催予定です。役立つだけでなく、楽しいイベントになるように準備を始めています!ぜひ、カレンダーに書いておいてくださいね(^_-)-☆

さて、無事、全6回のエンディングノート書き方講座が終わり、お二人に感想を聞いてみたところ・・・

奥様のご感想

「いざという時の準備は、ちゃんとしておかんといかんね」と、頭ではわかっているけど、なかなかできずにいました。でも、自分ではわからないこと(戸籍謄本とか)を見てもらったり、お二人に伴走をしてもらえたから、書くことができました。本当に良かったです。いつもワイワイとおしゃべりしながらだったので、楽しかったです。

このエンディングノートが1冊あれば、私たちに何かあった時にも、すごく役立つので、もう本当にすごくありがたい経験をさせてもらいました。

本当にこれは財産です。娘から、須河内さんを紹介してもらい、中島さんの終活セミナーに参加して、お二人がサポートしてくれるエンディングノート書き方セミナーに参加して本当に勉強になったし、よかったです。ありがとうございました。

旦那様のご感想

色々と昔のことが思い出されたりとかね、いっぱいね。思い出話がこう、エンディングノートを書くことをきっかけに、どんどん出てくる出てくる(笑)
すごいですよね、エンディングノートを書くって。
私達夫婦も、第三者のお二人の伴走があったからこそ、最後まで書き上げることができたと思います。中島さんの終活セミナーで、中島さんがおっしゃっていた「他人の強制力」の意味がよくわかりました。
まだ全部書けていないところもあるので、少しずつ書き加えていきます。ありがとうございました。

中島より

嬉しい感想をありがとうございました✨
私たちも、仲睦まじいお2人とご一緒できて本当に嬉しかったです。

最終回、奥様手作りの「梨ジャム」等たくさんプレゼントをいただきました。毎回、素敵なお心遣いをいただきありがとうございました!

これからも、引き続き、笑顔相続につながるエンディングノートを広めていきたいと思います。ありがとうございました。(^_-)-☆

***************

あなたの「困った」を「相談してよかった」に変えて、あなたとあなたの大切な方を笑顔相続に導くサポートをさせていただきます。
こんなこと誰に聞けばいいのかわからない💦そんなお悩みもどうぞお気軽にご相談ください。

***************

なかしま美春行政書士事務所では、「笑顔相続」に向けたお手伝いをしております。
今回のような個別のエンディングノート書き方講座の他、遺言書の作成、死後事務サポート、終活セミナーのご依頼など、どうぞお気軽にお問い合わせください。